新年あけましておめでとうございます。
このHPも今年で早18年目に突入。
SNS全盛の時代に旧式のホームページビルダーなるもので
従来のスタイルを変えることなく細々と続けていきますので
本年もよろしくお願いいたします。
初釣りは めでたい魚を狙って
タイ釣り名人のお船に乗せていただけることに。
タイラバ&タイサビキ(チョクリ)の2本立て。
これからの時期は爆発力のあるサビキが中心となってくる。
サイズは30cm級が多いが
時合いになれば連掛けで一気に数を稼げる。
1人で20匹とか30匹とかは普通で
船頭さんは年末に1日で70匹あまり釣られたそうな。
まずは型狙いのタイラバから。
海水温も12℃を切ったようで
タイもそう簡単に口を使って入れない。
夏場のようにタイは比較的簡単に釣れるわけでもなく
潮やタイラバの形状、巻きのスピードなど
いろいろな条件を重ね合わせていかないと
タイからのアタリはない。
午前中は風邪が残る予報であったが
風向きのせいか 意外なほど微風。
潮の流れをとらえて船を一定のスピードで流すための必需品
今日はシーアンカー係に。
ロープを絡ませないように投入しなければ。
夏場は底のエサを拾っていることが多いので
5〜6回巻く間に当たりの出ることが多いが
冬場は結構浮いているので底から15〜20回ほど
ゆっくり丁寧に巻き巻き。
10回ほど巻いたところで コツッという小さいアタリ
気にせず巻いていると
コツ コツ … ゴツゴツゴツと本アタリ。
あまり引きも強くなかったので
チャリサイズかと思っていたら
リーダーが入るころになって反転して暴れ出した。
今年最初の一匹としては上出来の
ゴーマルお刺身サイズ。
タイはいつ見ても美しい魚体をしている。
釣り上げた直後はブルーのアイシャドーに体の表面の青い点
まさに魚の女王。
冬場のタイラバは超シンプルに
巷で流行りのノーネクタイ クールビズ仕様
潮がイマイチなのか
タイが小さいのか
ショートバイトは結構あるもののなかなかフッキングしない。
船頭さんは着実に釣果を伸ばしているが
私の方はサッパリダメ。
長い 空白の時間
アタリは結構あったけど
掛からない・バレる
結局 約6時間 ノーフィッシュ(+_+)
タイラバの部は2匹で(船頭さんは余裕の二ケタ)潮がなくなり 終了。
満ち潮が緩むタイミングでタイが浮いてくる。
そうなれば鯛サビキの時合いに突入するはず。
タイはバッチリ中層まで浮いてきているが
群れの中に仕掛けを通しても全く触りにこない。
これだけ魚探に映っていれば
サビキの針にスレ掛かりするんじゃないかという反応の中を通しても
アタリひとつない。
潮どまりを挟んでいろいろなポイントを回るが
どこも同じ状況。
タイはたくさん海の中を泳いでいるが
自然のエサ流れがないようで ただそこにいるだけ。
今の時期コレが流れていないと スイッチが入らない。
年末頃から近くの養殖場で海苔の刈り取り作業が始まり
海のノリの破片が漂うようになってきた。
この時期のタイは海中に漂うこのノリを食べている。
その日の潮の流れによってノリが流れてこない日は活性が上がらないようだ。
時合いを狙って集まっていた船も散り散りに。
ほとんどの船が鯛を釣ることなく撤退していった。
ここでダメなら帰りましょう といったところから
待ちに待ったプチ時合いに突入。
アタリが出始めた。
今日のエサ?は こんな感じ。
コツ コツ コツコツコツコツ…
何時間かぶりに釣れたタイ。
これは緑色にヒットしていた。
30cm級なら抜き上げるんだけど
40cm級は 念のためタモ入れ。
これは紫色にヒットしていた。
海の中にノリが流れ出したせいか
アタリが続くようになってきた。
それもかなり上で。
電動リールの船べりアラームが鳴りだして
仕掛けのサルカンが見えだした頃に
ゴンゴンゴンって
海底から何m とかではなく海面から10〜15mで当たってくる。
おそらくは中層より上にノリが流れてきているようだ。
これはオレンジにヒットしていた。
1時間ほどアタリが続いていたが
潮が速くなるとともにタイは浮かなくなって時合い終了。
最後でちょっと挽回。
Wヒットやトリプルヒットなどなく全て単発
本来の爆発力からすれば ごくわずかな時合いであったが
何とかサビキで釣ることができた。
船頭さんと2人で25枚くらいかな。
真冬のタイ釣りは海水温の低下とともに
これからますますシビアになってくるが
うまくアプローチすれば、おいしいタイの大漁も夢じゃない。
本日の釣果 マダイ 10匹